大阪の川崎眼科は手術のスペシャリストが日々その実績を積んでいるクリニック。
川崎眼科でのICLを考えている方もみえると思います。
高度な医療設備を備えていることで厚生労働省から先進医療施設として認定されている個人クリニックです。
今回は大阪の川崎眼科について詳しく紹介します。
タップできる目次
川崎眼科のICL費用
レンズ種類 | 料金(税込) |
---|---|
ICL乱視なし | 公式サイト記載なし |
ICL乱視あり | 公式サイト記載なし |
公的医療保険の対象ではないですが、個人加入の保険では対象になる可能性があります。
※検査費用:公式サイト記載なし
川崎眼科は公式サイト上でICL料金を公開していません。
例えば大阪のICL費用(乱視なし)でも50〜90万円程度と大きな幅があり、来院前に値段がわからないのはデメリット。
電話で確認するか、とりあえず「相談」ということで来院して確認しておくことをおすすめします。
川崎眼科はどんな眼科?
川崎眼科(大阪)は、南海高野線「三日市町」駅前すぐの好立地で、個人クリニックながら、大学病院並みの最先端の医療機器と医療技術を持つドクターが在籍しているクリニックです。
院長の川崎先生は手術経験も豊富でICL認定医の資格も持っておられ、白内障や網膜硝子体手術も日帰り手術で行っています。
白内障手術と硝子体手術においては日本でトップレベルのスキルを持つ医師も招聘し、ハイレベルな手術を患者に提供しています。
医療検査機器の面では最先端の機器を導入。特に「カールツァィスIOLマスター」は、眼内レンズの度数をはかる機器で、測定誤差が少なく良好な術後成績を示しています。
ここで川崎眼科を調べて感じた主な特徴を簡単にまとめて紹介します。
最新の医療設備
川崎眼科は個人クリニックですが、総合病院のように多数の検査医療機器を取り揃えています。より正確な病状把握が可能なため、安心した施術が受けられます。
日帰り手術が可能
高度な技術を必要とする網膜硝子体手術も日帰り手術で行っています。
手術経験豊富な医師
日本で白内障手術と硝子体手術トップレベルの手術スペシャリストの二名が手術を担当します。院長含めた3名で手術します。
通いやすい立地
川崎眼科は三日市町駅前すぐにあるため、駅での通院が可能です。駐車場は10台駐車可能です。
ICL手術について
ICLは「眼内コンタクトレンズ」や「永久コンタクトレンズ」などと呼ばれている通り、目の中に柔らかく体に馴染みやすい素材のレンズを挿入する手術です。
近視矯正に興味のある方は「レーシック」との違いが気になると思いますが、大きな違いの1つが、ICLは角膜を削らないという点です。
このために角膜が薄い方にもおすすめでき、見え方もくっきりと鮮やかです。
また術後、当然ある程度の生活活動ためにの制限があるとはいえ、より速やかな視力回復が期待できます。
手術はどのような流れ?
目の状態を細かく確認すると同時に、緑内障や白内障といった目の病気、特別な疾患がないかといった検査をおこないます。チェックでOKとなった場合に施術が可能となります。
また点眼麻酔をかけますから手術中に痛みを感じることは殆どありません。
川崎眼科の詳細データ
住所 | 大阪府河内長野市三日市町1118-1 日野谷ビル2階 |
---|---|
アクセス | 南海高野線の三日市町駅前すぐ |
診療時間 |
9:00~12:30、16:00~18:00 ※14:00~16:00は手術・検査・診療 |
休診日 | 日曜日、祝日 |
駐車場 | 10台あり。満車の場合はフォレスト三日市の駐車場を推奨(在院時間が2時間以上で1時間無料の駐車券) |